2020年06月15日 オクタスプリングトッパーの口コミをガチ検証 マットレス トッパー オクタスプリング オクタスプリングには通常のマットレスとトッパータイプの2種類発売されています。 そもそもその差は何か?通常のシングルは約2万円でフローリングや畳の上に直置きしてもいいタイプになります。それでも厚さ7センチと薄過ぎず厚すぎずというサイズです。一応これを今持っているマットレスや布団などの上に敷いてもOKですが好みに個人差があります。 トッパーは直置き不可のマットレスや布団などの上に敷くタイプにな…続きを読む
2020年06月12日 オクタスプリングの無料お試しができるサイト発見 返品 保証 オクタスプリング こんにちは、オクタスプリングを検討している皆さんにお役に立てるよう無料お試しができる購入先を発見いたしました。 少なくみてもマットレスを買ったら数年は使いますよね。万一買ってみたものの合わない、返品したいのに出来ないとなったら大変です。 実際なんだか申し訳ないしこのまま違和感があるまま毎日使うことになるのも寂しいですよね。 オクタスプリングの無料お試しができるサイトがありました。 それは…続きを読む
2020年06月11日 オクタスプリングセミダブルが秀逸な訳 セミダブル マットレス オクタスプリング マクラ 保証 こんにちは、オクタスプリングダブルを検討している皆さんのためにダブルのメリットや難点を考えてみました。 シングル:7(厚さ)×97(横幅)×193(縦)(cm)セミダブル:7(厚さ)×120(横幅)×193(縦)(cm) 基本的にシングルより横幅が約20センチ広がったものがセミダブルになります。 シングルは寝返りほとんどしない、部屋が広くない、毎日絶対押し入れに片づけるから軽い方がいいなど…続きを読む
2020年06月11日 オクタスプリングの寿命と耐久性について忖度なしのガチ検証 マットレス オクタスプリング 耐久性 寝具 こんにちはオクタスプリングを買って損しないか考えている人がこの記事を見ていると思います。 今回は寿命の長さと耐久性は大丈夫なのか忖度なし・遠慮なしで考えてみます。 オクタスプリングの最大のメリットでもある『ハニカム構造』によるウレタンスプリングとありますがつまりこの形にすることで圧倒的な通気性とフィット感を出しているというものです。 一般的なマットレスはただのウレタンが詰まっているだけのも…続きを読む
2020年06月11日 オクタスプリングの厚さについてじっくり考えてみたいと思います。 厚さ マットレス オクタスプリング オクタスプリングの厚さについてじっくり考えてみたいと思います。 この厚みはどうかんがえればいいのでしょう。 マットレス全般のことになりますが薄すぎるの不安なことはいくつかあります。(10センチ以下)すぐへたってしまうのでは?床の硬さがきになってしまうのでは?布団や今使っているマットの上においても寝心地はいいのか何度もおりたたんだりすると曲げたところがへこんでしまわないか 厚すぎると不安なこ…続きを読む